OOTP#12 ブルーバブルマーキュリーズも4連敗・・・。
OOTPリーグ概要
1,2リーグ2地区制(「PAPEPOリーグ、α地区4球団・β地区4球団」「EX、
α地区4球団・β地区4球団」計16球団。
2,162試合制。
3,プレーオフ進出は各リーグ地区優勝2チーム+ワイルドカード(両地区
2位の中から最高勝率チーム)による計6球団
4,プレーオフの試合形式は、各リーグでのワイルドカードvs地区優勝チー
ムの内勝率が低い方が最初のプレーオフで5戦3勝方式(全試合地区優勝チ
ームの本拠地で試合)で戦い、勝者が次の最高勝率の地区優勝チームと7戦
4勝方式で戦い勝者が異世界シリーズに進出。
5,7戦4勝方式の異世界シリーズの勝者が異世界1。
6,1995年から開始。
7,3シーズン目。
前年にリーグ優勝したブルーバブルマーキュリーズですが、
このチームもAMPエンジェルスと同じくまだ開幕から勝ち
がなく4連敗中となっています。
まあ、優勝候補の2チームが4連敗しているという異常事態
という事なんですが、両チームの4連敗に関しては内容が
全然違うんですよ。(これを執筆の地点でAMPエンジェル
スは5連敗)

両リーグ順位表。EX ALPHA DIVISION一番下がAMPエンジェルス、
EX BETA DIVISION一番下がブルーバブルマーキュリーズ。
ブルーバブルマーキュリーズの場合は1点差負けと2点差負
けがが2試合ずつですが、AMPエンジェルスの場合は1点差
負けから3点差負けが各1試合、6点差以上が2試合とAMPエ
ンジェルスの方が深刻な状況と言えます。
しかもAMPエンジェルスはオープン戦も含めると11連敗中
と従来の実力からは考えられない結果となっています。特
に主力選手が出て行ったわけではなく、戦力的にはほぼ変
わっていないはずなんですが・・・。
一方のブルーバブルマーキュリーズは不運な負け方?をし
ており、延長戦で2敗しているのですが、その2敗ともそれ
ぞれ表の回で3点と4点を取りながら、追いつかれてしまい、
次のイニングでサヨナラ負けしており、他9回裏の守りで
3塁にランナーがいる場面で「サヨナラボーク」で負けるという
何ともがっくり来る負け方をしてしまってます。
いずれは両チームとも勝ちだすとは思うのですが、ブルー
バブルマーキュリーズに関してはそれほど心配はしていま
せんが、AMPエンジェルスには不安を感じてしまいます。
広告 sponsored link
1,2リーグ2地区制(「PAPEPOリーグ、α地区4球団・β地区4球団」「EX、
α地区4球団・β地区4球団」計16球団。
2,162試合制。
3,プレーオフ進出は各リーグ地区優勝2チーム+ワイルドカード(両地区
2位の中から最高勝率チーム)による計6球団
4,プレーオフの試合形式は、各リーグでのワイルドカードvs地区優勝チー
ムの内勝率が低い方が最初のプレーオフで5戦3勝方式(全試合地区優勝チ
ームの本拠地で試合)で戦い、勝者が次の最高勝率の地区優勝チームと7戦
4勝方式で戦い勝者が異世界シリーズに進出。
5,7戦4勝方式の異世界シリーズの勝者が異世界1。
6,1995年から開始。
7,3シーズン目。
前年にリーグ優勝したブルーバブルマーキュリーズですが、
このチームもAMPエンジェルスと同じくまだ開幕から勝ち
がなく4連敗中となっています。
まあ、優勝候補の2チームが4連敗しているという異常事態
という事なんですが、両チームの4連敗に関しては内容が
全然違うんですよ。(これを執筆の地点でAMPエンジェル
スは5連敗)

両リーグ順位表。EX ALPHA DIVISION一番下がAMPエンジェルス、
EX BETA DIVISION一番下がブルーバブルマーキュリーズ。
ブルーバブルマーキュリーズの場合は1点差負けと2点差負
けがが2試合ずつですが、AMPエンジェルスの場合は1点差
負けから3点差負けが各1試合、6点差以上が2試合とAMPエ
ンジェルスの方が深刻な状況と言えます。
しかもAMPエンジェルスはオープン戦も含めると11連敗中
と従来の実力からは考えられない結果となっています。特
に主力選手が出て行ったわけではなく、戦力的にはほぼ変
わっていないはずなんですが・・・。
一方のブルーバブルマーキュリーズは不運な負け方?をし
ており、延長戦で2敗しているのですが、その2敗ともそれ
ぞれ表の回で3点と4点を取りながら、追いつかれてしまい、
次のイニングでサヨナラ負けしており、他9回裏の守りで
3塁にランナーがいる場面で「サヨナラボーク」で負けるという
何ともがっくり来る負け方をしてしまってます。
いずれは両チームとも勝ちだすとは思うのですが、ブルー
バブルマーキュリーズに関してはそれほど心配はしていま
せんが、AMPエンジェルスには不安を感じてしまいます。
広告 sponsored link
この記事へのコメント