ベストプレーベースボール98とセイバーメトリクス。wOBA。
得点期待値と得点価値が出たところで、wOBAの算出をして
みます。wOBAは打者が打席あたりに換算しどれだけチーム
の得点増に貢献したかを評価する指標となります。
wOBAの式はこのようになっています。
wOBA (2012年MLB)= {0.691×(四球-敬遠)+0.722×死球+0.884×
単打+1.257×二塁打+1.593×三塁打+ 2.058×本塁打}÷(打数+四球
–敬遠+犠飛+死球)
wOBA (NPB)= {0.69×(四球-敬遠)+0.73×死球+0.92×失策出塁
+0.87×単打+1.29×二塁打+1.74×三塁打+2.07×本塁打}÷(打
数+四球–敬遠+犠飛+死球)
wikiより。
当然の事ながらベストプレーベースボール98環境のwOBAはNPB
やMLBとは異なりますので、BP98版のwOBAに係数を変換する必
要があります。
そのために必要な手順を踏む必要があります。
wOBAscale
まず、wOBAscaleの算出から始めます。wOBAscaleとは判りやすい
数字で表すために、wOBAと出塁率が同じ大きさとなるように調整
しています。両者を合わせるためにかける定数をwOBAscaleと呼び、
MLBでは1.15、NPBでは1.24として計算される事が多いとされてい
ます。
wOBAscaleの算出にはいくつかの過程を経なければなりませんが、
順番としては
1、runPLUSの算出
2、runMINUSの算出
3、wOBAscaleの算出
の順になります。そしてこれらの式はこのようになっています。
runPLUS=(runBB×(四球-敬遠)+runHBP×死球+run1B×単打+
run2B×二塁打+run3B×三塁打+runHR×本塁打)/(安打+四球
–敬遠+死球)
runMINUS=(runBB×(四球-敬遠) + runHBP×死球+ run1B×単打
+run2B×二塁打+run3B×三塁打+ runHR×本塁打)/(打数-安打
+犠飛)
wOBAscale=1/(runPLUS-runMINUS)
「run~」は各記録における得点価値
これらの計算の結果、ベストプレーベースボール98世界の
runPLUSは0.555、runMINUSは0.237、wOBAscaleは1.262
という結果になりました。
wOBA係数
次にwOBA係数を算出します。wOBA係数の式は
wOBAの係数=(得点価値+アウトの得点価値)×wOBAscale
となってています。wOBA係数を出す理由は、アウトの価値
において打率や出塁率においてアウトは0として計算され
ます、実際にはアウトの得点価値はマイナスなので、得点
価値をそのまま係数に使用すると出塁率等と同様の感覚で
評価ができないので、各プレーの得点価値からアウトの得
点価値を差し引き、アウトの価値を相対的に0とした係数を
に直します。それが「wOBA係数」です。
それぞれのwOBA係数の式はいかの様になります。
wBB=(runBB+runMINUS)×wOBAscale
wHBP=(runHBP+runMINUS)× wOBAscale
w1B=(run1B+runMINUS)×wOBAscale
w2B=(run2B+runMINUS)× wOBAscale
w3B=(run3B+runMINUS)× wOBAscale
wHR=(runHR+runMINUS)×wOBAscale
これらの式から各記録におけるwOBA係数の算出の結果、
ベストプレーベースボール98世界の各wOBA係数は
四球(wBB) 0.667
死球(wHBP) 0.695
単打(w1B) 0.8781
二塁打(w2B)1.181
三塁打(w3B)1.657
本塁打(wHR)2.076
となります。
ベストプレーベースボール98世界のwOBAは?
ベストプレーベースボール98世界のwOBAの式は
wOBA (BP98) = {0.667×(四球 - 敬遠)+0.695×死球 + 0.884×単打
+1.257×二塁打+1.593×三塁打+2.058×本塁打}÷(打数+四球–敬
遠+犠飛+死球)
となります。NPB版は失策出塁もwOBAの対象となっていますが、
今回は失策出塁なしでMLB形式でのwOBAで出してみました。
そしてベストプレーベースボール98における全球団の打撃成績
はこのようになっています。
球団 打率 出塁率 長打力 OPS BABIP wOBA
中日 0.265 0.325 0.443 0.768 0.290 0.325
巨人 0.269 0.318 0.425 0.742 0.298 0.313
阪神 0.230 0.283 0.386 0.669 0.251 0.285
大洋 0.246 0.291 0.383 0.674 0.281 0.286
広島 0.223 0.271 0.351 0.622 0.254 0.266
ヤクルト 0.254 0.306 0.414 0.720 0.283 0.305
西武 0.265 0.321 0.435 0.757 0.292 0.319
オリックス 0.267 0.325 0.451 0.776 0.288 0.328
近鉄 0.244 0.298 0.411 0.709 0.261 0.301
ダイエー 0.239 0.292 0.404 0.696 0.260 0.296
ロッテ 0.241 0.289 0.396 0.685 0.268 0.291
日本ハム 0.239 0.291 0.370 0.661 0.271 0.283
平均 0.249 0.301 0.406 0.707 0.275 0.300
これからベストプレーベースボール98の世界で試合を観戦か?
みます。wOBAは打者が打席あたりに換算しどれだけチーム
の得点増に貢献したかを評価する指標となります。
wOBAの式はこのようになっています。
wOBA (2012年MLB)= {0.691×(四球-敬遠)+0.722×死球+0.884×
単打+1.257×二塁打+1.593×三塁打+ 2.058×本塁打}÷(打数+四球
–敬遠+犠飛+死球)
wOBA (NPB)= {0.69×(四球-敬遠)+0.73×死球+0.92×失策出塁
+0.87×単打+1.29×二塁打+1.74×三塁打+2.07×本塁打}÷(打
数+四球–敬遠+犠飛+死球)
wikiより。
当然の事ながらベストプレーベースボール98環境のwOBAはNPB
やMLBとは異なりますので、BP98版のwOBAに係数を変換する必
要があります。
そのために必要な手順を踏む必要があります。
wOBAscale
まず、wOBAscaleの算出から始めます。wOBAscaleとは判りやすい
数字で表すために、wOBAと出塁率が同じ大きさとなるように調整
しています。両者を合わせるためにかける定数をwOBAscaleと呼び、
MLBでは1.15、NPBでは1.24として計算される事が多いとされてい
ます。
wOBAscaleの算出にはいくつかの過程を経なければなりませんが、
順番としては
1、runPLUSの算出
2、runMINUSの算出
3、wOBAscaleの算出
の順になります。そしてこれらの式はこのようになっています。
runPLUS=(runBB×(四球-敬遠)+runHBP×死球+run1B×単打+
run2B×二塁打+run3B×三塁打+runHR×本塁打)/(安打+四球
–敬遠+死球)
runMINUS=(runBB×(四球-敬遠) + runHBP×死球+ run1B×単打
+run2B×二塁打+run3B×三塁打+ runHR×本塁打)/(打数-安打
+犠飛)
wOBAscale=1/(runPLUS-runMINUS)
「run~」は各記録における得点価値
これらの計算の結果、ベストプレーベースボール98世界の
runPLUSは0.555、runMINUSは0.237、wOBAscaleは1.262
という結果になりました。
wOBA係数
次にwOBA係数を算出します。wOBA係数の式は
wOBAの係数=(得点価値+アウトの得点価値)×wOBAscale
となってています。wOBA係数を出す理由は、アウトの価値
において打率や出塁率においてアウトは0として計算され
ます、実際にはアウトの得点価値はマイナスなので、得点
価値をそのまま係数に使用すると出塁率等と同様の感覚で
評価ができないので、各プレーの得点価値からアウトの得
点価値を差し引き、アウトの価値を相対的に0とした係数を
に直します。それが「wOBA係数」です。
それぞれのwOBA係数の式はいかの様になります。
wBB=(runBB+runMINUS)×wOBAscale
wHBP=(runHBP+runMINUS)× wOBAscale
w1B=(run1B+runMINUS)×wOBAscale
w2B=(run2B+runMINUS)× wOBAscale
w3B=(run3B+runMINUS)× wOBAscale
wHR=(runHR+runMINUS)×wOBAscale
これらの式から各記録におけるwOBA係数の算出の結果、
ベストプレーベースボール98世界の各wOBA係数は
四球(wBB) 0.667
死球(wHBP) 0.695
単打(w1B) 0.8781
二塁打(w2B)1.181
三塁打(w3B)1.657
本塁打(wHR)2.076
となります。
ベストプレーベースボール98世界のwOBAは?
ベストプレーベースボール98世界のwOBAの式は
wOBA (BP98) = {0.667×(四球 - 敬遠)+0.695×死球 + 0.884×単打
+1.257×二塁打+1.593×三塁打+2.058×本塁打}÷(打数+四球–敬
遠+犠飛+死球)
となります。NPB版は失策出塁もwOBAの対象となっていますが、
今回は失策出塁なしでMLB形式でのwOBAで出してみました。
そしてベストプレーベースボール98における全球団の打撃成績
はこのようになっています。
球団 打率 出塁率 長打力 OPS BABIP wOBA
中日 0.265 0.325 0.443 0.768 0.290 0.325
巨人 0.269 0.318 0.425 0.742 0.298 0.313
阪神 0.230 0.283 0.386 0.669 0.251 0.285
大洋 0.246 0.291 0.383 0.674 0.281 0.286
広島 0.223 0.271 0.351 0.622 0.254 0.266
ヤクルト 0.254 0.306 0.414 0.720 0.283 0.305
西武 0.265 0.321 0.435 0.757 0.292 0.319
オリックス 0.267 0.325 0.451 0.776 0.288 0.328
近鉄 0.244 0.298 0.411 0.709 0.261 0.301
ダイエー 0.239 0.292 0.404 0.696 0.260 0.296
ロッテ 0.241 0.289 0.396 0.685 0.268 0.291
日本ハム 0.239 0.291 0.370 0.661 0.271 0.283
平均 0.249 0.301 0.406 0.707 0.275 0.300
これからベストプレーベースボール98の世界で試合を観戦か?
この記事へのコメント